【防災ワークショップ】わたしの防災ノートを作ろう!1月分
毎月1時間、防災・減災のためにおしゃべり・ノートづくりをしませんか?
〜災害用伝言ダイヤル(171)の活用方法を知ろう!〜
大地震、台風や大雨、大雪などの気象災害など大きな災害が起こったら……。
あなたは自分の命、家族の命をどう守りますか?
もしものときのこと、家族全員でシェアしていますか?
このワークショップでは、毎月1時間、防災・減災のことをみんなで学び、それを「わたしの防災ノート」としてまとめていきます。
参加するたびに少しずつページが増え、本やネットの情報だけではない、自分ならではのノートになっていくはずです。
堅苦しくなく、住んでいる地域など身近なところから防災についての情報提供、みんなでシェアし、参加者同士の交流もできるといいなと考えています。
ぜひお気軽にご参加ください。
ワークショップ内容
1月のテーマ
「災害用伝言ダイヤル(171)の活用方法を知ろう!」
・災害伝言ダイヤルサービスの使い方
どうやって使うの?今さら聞けない疑問も利用方法を確認しよう。
※171を実際に体験してみよう!
17日(火)のみ「防災とボランティア週間(1/15〜21)」のため171の体験利用が可能です。
実際に使って試してみましょう。
・ノート作り
以下の内容をノートに書き込んでいきます。
①避難場所(家族ごとの)
②パーソナルメモ(家族それぞれの情報)
ノートはご自身で好きなものをご用意いただくか、会場にて購入することもできます。
ノートはA6サイズ以上推奨。いつも携帯できるように、持ち運びしやすいサイズがおすすめです。
マスキングテープやシール、カラフルなペンなどで可愛くデコるのもOK!
こんな方におすすめ
・防災は大切と分かっているが、何から手をつけてよいか分からない
・地域との繋がりを作りたい方
・子育て中の方(親子参加歓迎)
参加費
おとな
550円税込
こども(小学生以上)
300円税込
※ノートはご自身で好きなものをご用意いただくか、会場にて購入することもできます。
ノートを会場にて購入される方は、上記参加費のほかに別途ノート代がかかります。
開催日時
1月17日(火)10:00-11:00(60分)
1月27日(金)10:00-11:00(60分)
開催場所
コワーキングスペースBreath(武蔵野市中町1-24-8)
※自転車はニクータ隣の中町第三駐輪場などご利用ください。
定員
各回5名
参加に必要な持ち物
ノート(A6サイズ以上で、携帯しやすいサイズがおすすめ)※会場にて購入も可能
筆記用具※貸し出しもございます
注意事項
現在の感染症対策についてはこちらをご確認ください。
なお、イベント開催日の感染拡大状況により、その時点での東京都等自治体のガイドラインを踏まえた対策を行います。
ご協力よろしくお願いいたします。
ワークショップ担当
Breathスタッフ
申込・問合せ
お気軽にお問い合わせください。
公式LINE「コワーキングスペースBreath」のトーク
電話:0422-90-5847
お問い合わせフォーム