【レポート】創業相談会を開催して
2019.11.16
お役立ちコラム
こんにちは、代表の本多です。今月は三鷹まちゼミ企画でも「それぞれの働き方を見つけよう!」と題してワークショップをし、Breathの「働くをサポートする」というテーマがかたちづくられています。
さて、今月より創業相談会をはじめました。こちらは月に2回ほど設定しているので今後も続けていこうと思っていますが、参加しようかなと思われている方のためにレポートを残します。
今回は3名の方が参加。それぞれ状況はまったく異なり、個人事業主・創業準備中・会社員とバラバラ。しかし創業というテーマなだけあって、互いの内容に興味ありあり!という実りある時間となりました。主な質問内容は、
- 個人事業と法人の比較
- 補助金・助成金情報
- 雇用をしたら
- 創業・起業の手続き
- 日々の働き方
- 融資制度
こんな感じでした。ざっくばらんにあっという間の1時間。次は具体的に個別でという方の声もあり、予約をいただき解散となりました(個別相談についてはこちら)。ありがたい限りです。
「どこに相談したらいいか分からなくて」というのが今回の参加のきっかけで多かったように思います。間違いない、私も前からそれを解決したいと掲げています。士業のすみ分けは一般に分かりにくいものです。まずはぜひこの会をきっかけにして、次に進んでいただけたらと思います(550円なら、きっとハードルは低いはず!)。
何より創業相談会は前を向きたい方でいっぱいなので、私のほうが元気をもらいます。間近な創業でなくとも、ふわっとした気持ちでも、ぜひ気軽にご参加くださいね。