
Breathの探究プログラムシリーズ
なぜ?を一緒に考えよう!雑学博士に?!地学教室(小学生以上向け)
「地震ってどうやって起こるの?」「星や惑星ってどうやってできるの?」「雷はどうやって起こる?」…などなど、地球や宇宙の不思議を楽しく学べる地学教室が春休みに開講!
地学を学ぶことを通して「どうして?」と考える力が育ちます。自然や科学に対する好奇心が育ち、地球や環境についても考えながら成長できますよ。
この春休みは楽しく地学を学びましょう!
こんな方におすすめ
・自然や地球、宇宙に興味がある
・地学を楽しく学びたい
・物事を考える力をつけたい
本講座は定員4名で行いますが、別メニューにて1対1の個別指導も対応可能です。
日時は講師と調整して決定します。
個別指導の料金・詳細はこちらをご覧ください。▶︎Breath個別指導教室
開催日時
各回テーマあり。1回のみでも、複数回の参加でもOKです!
■3月25日(火)14:00-14:50
テーマ:ふしぎがいっぱい!宇宙のヒミツ
- 星にはいろんな種類があるよ!光る星(恒星)、まわる星(惑星)、つきそっている星(衛星)って?
- 宇宙は今もどんどん広がっている!?どんなスピードで大きくなってるの?
- 宇宙人って本当にいるのかな?みんなはどう思う?
■3月26日(水)16:00-16:50
テーマ:地球のなぞをさぐれ!
- 地球はどうやって生まれたの?昔の地球はどんな世界だったのかな?
- 地球の中はどうなってる?マグマや鉄のかたまりがあるって本当?
- 大地が動くと地震が起こる!?「プレート」のひみつを見てみよう!
■3月28日(金)11:00-11:50
テーマ:いのちの大冒険!生命の歴史
- いちばん最初の生き物はどうやって生まれたの?水がカギってどういうこと?
- アンモナイトや恐竜の時代へタイムスリップ!化石が教えてくれることとは?
- 人間はどこから来たの?サルと人の関係をたどってみよう!
3月28日(金)は、10:00-10:50に文章の書き方を学べる表現教室もあります。
ぜひ2コマ連続でご参加ください!
■3月29日(土)14:00-14:50
テーマ:しんかいのふしぎ大さぐり!
- 雨が降るのはどうして?台風はどこからくるの?
- 深海にはどんな生き物がいるの?くらやみの世界をのぞいてみよう!
- 空や海はどうして青いの?光のふしぎ「レイリー散乱」って何?
料金
1回50分 1,500円税込
※Breath学童をご利用中の参加は1,200円税込/回
対象
小学生以上
開催場所
コワーキングカフェBreath 武蔵野三鷹店(武蔵野市中町1-24-8)
※自転車は水中書店さんそばの中町第三駐輪場などご利用ください。
定員
各回4名
参加に必要な持ち物
筆記用具
講師
宮代一利(みやしろ かずとし)
1985年に東京大学工学部工業化学科を卒業後、三菱鉱業セメント(現・三菱マテリアル)株式会社に入社。JAXAやNEDOへも出向し、宇宙環境利用や環境技術の国際展開に従事。
1998年からは武蔵野ウイングスサッカークラブのコーチを務め、2006年に監督に就任。1982年より杉並区の私塾で講師を務め、個別指導も行う。東大や早稲田大、都立西高、都立国立高をはじめ、難関校への合格実績を多数持つ。
申込・問い合わせ
以下のいずれかでお申し込みください。
公式LINE「コワーキングスペースBreath」のトーク
電話:0422-90-5847
お問い合わせフォーム
【申込時にいただきたい内容】
下記テンプレートとしてコピーしてご利用ください。
参加者氏名:
学年:
参加希望日時:
保護者氏名:
保護者電話番号:
備考: