日々の声

【イベントレポート】「三鷹でやってみよう!こども体験パーク」を開催しました(2025年5月)

2025年5月3日(土)、4日(日)、株式会社Office Breath主催の体験型イベント「三鷹でやってみよう!こども体験パーク」を開催しました。本イベントは「こどもたちの“やってみたい!”を応援」をテーマに、武蔵野市の後援をいただきながら企画・運営を行ったものです。

当日は、コワーキングカフェBreathとシェアキッチンYELLow Lampを会場に、武蔵野・三鷹や周辺地域の事業者・作家さん15の出店者が参加。ワークショップやマルシェ、子育て相談ブース、そしてお菓子をもらいながら地域をめぐる「中町おさんぽラリー」など、さまざまなプログラムを行いました。来場者数は2日間合計で約160名ほど、親子連れを中心に幅広い年齢層の方々が訪れ、会場は終始笑顔と活気にあふれました。

 

当日のプログラム

親子で楽しめるハンドメイドワークショップ
小さなお子さまから大人まで一緒に参加できるものづくり体験が人気でした。

地域作家さんによるマルシェ・フリーマーケット
手作り雑貨や、地元・三鷹産のフルーツを使ったジャムなどの販売があり、フリーマーケットではこども服やおもちゃなど掘り出し物を見つける楽しみも。

子育て相談ブース
言語聴覚士や理学療法士、臨床発達心理士など専門家による育児相談を実施。子育ての不安や疑問を気軽に相談できる場となりました。

中町おさんぽラリー in ゴールデンウィーク
コワーキングカフェBreath周辺の飲食店やカフェ、書店、サロンなど地域の店舗に声を掛け、協力店舗として参加していただきました。三鷹駅北口エリア(武蔵野市中町)の店舗を巡りながらお菓子を集める体験型企画で、お子様を中心に60名以上の参加者が地域の魅力に楽しく触れることができました。地域のお店同士のつながりも生まれました。

「こども体験パーク」シリーズと地域連携

「こども体験パーク」は、2024年9月の吉祥寺を皮切りに、2025年4月には府中市「くるる」で第2回を開催。今回の三鷹での開催が3回目となります。地域の子どもたちが主体的に「やってみたい!」を実現できる場として、地元自治体の後援を得ながら継続的に実施してきました。

このイベントは、地域事業者と協力して成り立っており、参加者の皆さんに楽しんでいただくことに加え、子ども・子育て関連事業者同士のネットワークづくりも大きな目的のひとつです。

こうしたつながりは、子どもの安全や事業の質の向上、そして地域全体での子育て支援にもつながっていきます。今後も、子ども・家族・地域、そして事業者がともに育ち合う場づくりを続けてまいります。

ご来場いただいた皆さま、ご出展・ご協力いただいた地域の皆さま、関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。

また地域情報メディアでも取り上げていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

次回は2025年秋冬頃に向けて、現在企画準備中です。

■こども体験パークのイベントレポート一覧
吉祥寺パークエリアでやってみよう!こども体験パーク(2024年9月)
府中くるるでやってみよう!こども体験パーク(2025年4月)

定期イベントのご案内
株式会社Office Breathが運営する「コワーキングカフェBreath」では、さまざまな体験や学びが楽しめる「ワークショップウィーク&多様な学びウィーク」を毎月開催しています。
お子様や親子での参加歓迎のプログラムもたくさんございますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

最新のイベント情報はこちらから

\ 好きを見つける /まなびプログラム

\ 好きを見つける /
まなびプログラム

好きを見つける、好きを学ぶ、学ぶを好きになる!人生を豊かにする多彩な「まなび」を提供

採用広報コンサルティング

採用広報コンサルティング

最適な人材を得るための採用計画やメディアの特性を活かした広報展開コンサル

創業支援

創業支援

個人事業・法人問わず開業から営業許可、社会保険、雇用環境整備などワンストップで対応

対応エリア

東京都23区
港区
新宿区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
練馬区
台東区
墨田区
江東区
荒川区
足立区
葛飾区
江戸川区
千代田区
中央区
文京区
豊島区
北区
板橋区
東京都23区外
三鷹市
小平市
昭島市
西東京市
町田市
調布市
東久留米市
東村山市
武蔵村山市
あきる野市
稲城市
青梅市
清瀬市
国立市
小金井市
国分寺市
立川市
多摩市
東大和市
日野市
武蔵野市
福生市
神奈川県
横浜市
川崎市
など
埼玉県
さいたま市
春日部市
所沢市
川越市
川口市
草加市
富士見市など
千葉県
千葉市
市川市
松戸市
船橋市
浦安市
など

他地域からのご相談、ご依頼も承っておりますのでお気軽にお問合わせください。

ページ上部へ